国内産の青汁ってあるの?
中国産の青汁は危険?
青汁の商品の中には、中国産の野菜を使用しているものも少なからずあります。
でも、中国産というと、あまり良いイメージをもたない人も多いのではないでしょうか。
少し前には毒入り餃子事件もありましたし、野菜も農薬まみれというイメージがあるかと思います。
けれども、日本で販売されている青汁は、たとえ中国産の野菜を使用していても、日本人が現地の製造スタッフに直接指導して、輸入してからも異物が混入されていないか細かくチェックしているというところがほとんどなんです。
ですから、必ずしも「中国産の青汁=危険」というわけでもないんですね。
国内産の青汁もたくさんあります
でもやっぱり、中国産はちょっと心配…。
そんな人の気持ちもわかります。
安心してください。
青汁は中国産のものだけではありません。
農薬を使用せずに栽培した、国内産の野菜だけを使っている青汁だって数多くあるんです。
というか、どちらかと言えば、青汁は国内産のものの方が主流なんです。
国内産かどうか見分けるには、その商品の原材料の表示をチェック。
国内産のものを使用していれば、はっきり「国産」と明記しています。
商品名自体にドドーン!と「国産」と入れちゃっている青汁もあります。
わかりやすくて良いですね。
有機JASマークの青汁
国内産の青汁の中には、有機JASマークの付いているものもあります。
この有機JASマークとは、野菜ならば過去に2年間以上、農薬や化学肥料をまったく使っていない農地で栽培しているなどの規格を満たすことによって、農林水産省から付されるものです。
ですから、青汁にとにかく安全性を求めたい人は、有機JASマークの付いた青汁を選ぶようにするといいでしょう。
- 青汁の味って?
- おいしい青汁はあるの?
- トクホの青汁は?
- 酵素が売りの青汁
- 無料サンプルで試せる青汁
- 国内産の青汁ってあるの?